home ホーム  >  お知らせ  >  使わなくなった「おつとめ衣」ありませんか?

お知らせ 少年会

使わなくなった「おつとめ衣」ありませんか?

  • 2014年03月14日(金)

皆さん、使わなくなった「おつとめ衣」ありませんか?
もしあれば、譲ってください!!!!!!!

少年会岡団では、毎年3月末に「少年会総会」を開催しています。
おつとめ衣を身に着けた少年会員が、一生懸命に、心を合わせておつとめをつとめます。

子供たちが着用するおつとめ衣は、大教会から貸し出される〝こども用〟。
しかし近年、背丈の大きな子供達(特に中学生)が増え、貸出用のおつとめ衣が小さくて着れないという状況……。
大きな子たちには、それぞれでおつとめ衣を用意してもらっている状態です。

参加してくれる子供たちのなかには、「おつとめ衣が身近にない」という子たちもいます。
それが原因で、「総会」に参加しにくいという状況を作りたくありません。

そこで、少年会岡団では

「使わなくなった」
「タンスの奥に眠っている」
「古くなって使えない」

といったおつとめ衣を探しています。
どんなものでも結構です。
着付け用の小物だけでもかまいません。

使わなくなった「おつとめ衣」があれば、ぜひお譲りください。

 

■〝こども用〟のおつとめ着
現在、大教会で活用されている「おつとめ衣」は、各教会の奥様方やようぼく・信者さん方の手作りなんです。20数年前、「少年会総会」が初めて開催された時に、用意してくださいました。
これまでたくさんの少年会員が使用してきた、大切なおつとめ衣です。
ページの先頭へ